|
|
||||||
| 2014.7.22 | CARREL岩牡蠣天国の旅に掲載されました。 |
![]() |
![]() |
扱うのは山北産が中心。販売はもちろんだが、店先でも、隣接する食事処・海鮮一鰭でも岩牡蠣を食べることができる。「山北の海は真っ青だから、岩牡蠣の殼も青っぽくなるのよ」とお母さん。6月のシーズン初めはさらりとしてクセのない味だが、「今の時期はふっくらとして濃厚な味になる」という。実は、ネット販売もしていて、多い年で1シーズンに4万個を売ったことも。手数料はかかるが殼を割ってのお届けもあり、一つ一つ中身を確認できるために外れがないとか。今では全国に多くのファンがいる。 | ||
| 2013.05.31 |
新潟粋人 SUITO ようこそ とれたて食堂へ 天然岩牡蠣 が紹介されました |
![]() |
![]() |
創業200年。歴史を感じさせる店の軒先には塩引き鮭がつるされ、城下町・村上らしい町屋づくりの商店街に風情を添える。 ここの夏の味覚といえば岩ガキ。変化に富んだ岩場の美しい海岸線が続く笹川流れで毎朝とれる新鮮な天然岩ガキをその道50年のプロが厳選。ほお張るとプリプリの身がはじけ、海水の塩味とまろやかでコクのある甘みが□いっぱいに広がる。6月から8月末までの旬の味覚だ。 |
||
| 2012.07.14 |
新潟おでかけ Komachi せっかく来たなら! ご当地お土産 天然岩牡蠣をご紹介いただきました。 |
![]() |
![]() |
越後村上うおや 創業200年の老舗鮮魚店。 昔ながらの製法で仕上げ る鮭の塩引きや一夜干し などの加工品はどれも評 判。夏の名物、岩ガキは ぜひ味わいたい逸品。 |
||
| 2011.07.22 |
月刊Niigata 8月号 新潟手土産グルメ うおやの岩牡蠣が 紹介されました |
![]() |
夏には、地元・山北産の岩ガキの出荷で大忙し。人気の理由は殻割り名人の女将さんいわく、「ミルクの濃いものだけを厳選して提供している」から。殻の大きさだけにとらわれず、より身がしっかりしているもののみ、お客さんに届けられる。 |
![]() |
||
| 2011. 07.20 |
もっと新潟NAVI 温泉ドライブ 村上 弊店の岩牡蠣 が紹介されました |
![]() |
城下町を散策しながら 極上グルメを買い食い! 「うおや」は村上伝統の 塩引鮭を扱う鮮魚店。 夏は笹川流れで獲れた ばかりの天然岩がきが その場で味わえます。 |
![]() |
||
| 2010. 7.18 |
いわふね新聞 当店のイチ押し 笹川流れの 天然岩ガキ が紹介されました。 |
|
7歳のころからカキを割ってきたという 大おかみの上村 八恵子さん(七七)が、 すべてのカキを割り、 中身を一つずつ確認するからハズレがない。 再び殷でふたをして輪ゴムで留める。 食べるときはセットで付いてくる特製の酢じょうゆでー。 |
|||
| 2010. 6.23 |
月刊新潟こまち 8月号 夏の定番グルメに 笹川流れが生む 夏だけの宝物・ 天然岩ガキ が紹介されました。 |
|
今年も食べたい!! 夏の定番グルメに 笹川流れの天然岩ガキ が紹介されました。 |
|
||
| 2009.7.24 |
月刊新潟こまち 9月号 夏に食べたいご当地グルメに 笹川流れの 夏の宝物・ 肉厚な天然岩ガキ が紹介されました。 |
|
|
|||
| 2009/7/2 |
週刊モーニング29号 読者アンケート プレゼントに うおやの岩牡蠣が 採用されました |
|
|
|||
| 2009/6/25 |
週刊あさひだより 今が旬笹川流れの天然岩牡蠣・あわび が紹介されました。 |
|
真牡蠣よりも濃厚で、とろけるような味わいだ。 牡蠣は海のミルクといわれるほど滋養があり、 夏パテ対策にもなりそうだ。
|
|||
| 2009/6/20 |
マネットマネー |
|
|
|
||
| 2008/6/10 |
電波新聞で |
|
取り寄せたい珠玉の味 |
|||
| 2008/5/25 |
COMIC RAN
|
|
|
江戸から伝わる美味を お届けコーナーで
弊店の
天然岩牡蠣
|
||
| 2007/7/5 |
FM新潟 |
さてさて、ここからは寄り道タイム。以前この番組でいきなりおじゃまして、大変ごっつぉになったあの人にお礼を言いに行きまっしょい!「うおや」の女将さん、ヤンの村上のかあちゃんです。 vol.2のポスターにのってるから届けに来たのを口実にお邪魔してみたわけです。 またもやいきなりの訪問ですが、おかあちゃんもお変わりなく元気そうでなによりでした。 早速ポスターとステッカーをプレゼント!そしたら「食っていけね〜。」と地元で取れた岩ガキをご馳走してもらっちゃいました。 なんだかエビで鯛な感じで作戦通りです(殴)。そんでこれがメチャメチャ美味い!! うおや特性のタレで食べるんですが、まったく癖がない!生臭さいっさいない!いやらしくドロっとした触感もない!これ生ガキ?って新食感です。 これ生涯一番のカキですわ。 現場で2つ食い、お土産で3つ買って帰ったヤンでした。 お祭りの当日、うおやさんで、この岩ガキ等を楽しみながらおしゃぎり見物も出来るそうですから、 是非行ってみてください!これは絶対お勧めします! |
||||
| 2007/6/3 |
食団法人 |
|
即効性の活力源・グリコーゲンが豊富な夏の牡蠣、岩牡蠣 夏バテ予防、夏バテ回復なら岩牡蠣も負けてはいません。 牡蠣は 「Rのない月 (5〜8月)は食うな」とか 「花見が過ぎたら牡蠣食うな」とかいわれ、 冬のものとされています。 しかし、それは真牡蠣のことで、岩牡蠣は夏が旬。 おもに波の荒い日本海側の岩礁で多く獲れます。 牡蠣は〃海のミルク〃といわれるように栄養たっぷり。 |
|||
| 2006/5/24 |
|
|
|
|||
| 2006/4/16 |
MAXXIS 2006 JAPAN ROCKCRAWLING in群馬 天然岩牡蠣が で紹介されました。 |
|
天然岩牡蠣 岩のパワーで育った牡蠣のカ みんなが通常食べる牡蠣は冬のもの。 しかし岩牡蠣という夏が旬の牡蠣がある。 |
|||
| 2005/7/14 |
東京新聞、産地直送コーナで
|
![]() |
夏の逸品!天然岩がき |
|||
| 2005/6/21 |
読売新聞情報アリーナに 弊店の天然岩牡蠣が紹介 |
「天然岩牡蠣」を |
||||
| 2004/11/9 |
別冊宝島 お取り寄せ おいしいものBOOK 夏の味覚に 天然岩牡蠣 が選ばれました。 |
![]()
|
||||
| 2004/8/1 |
3分クッキング 8月号 (日本テレビ発行) 厳選されたお料理&お取り寄せ 弊店の「天然岩牡蠣」が 掲載されました。 |
|
||||
| 2004/7/25 |
るるぶじゃぱん 夏旅のすべて (JTB発行) ご当地自慢 夏凛々 弊店の「天然岩牡蠣」が 掲載されました。 |
|
||||
| 2003/7/24 |
シニアプレスNo.76で 天然岩牡蠣が 紹介されました。 |
|
||||
|
2002/7/26 |
NHK教育今夜もあなたのパートナー、金曜アクセスライン (司会古屋和雄アナ、宮崎美子さん20:00〜22:00) のビール特集の中のビールにあう料理の紹介で 弊店の岩牡蠣が生出演しました。 スタウトビールには生かき!ということで、 食通で有名な先生に試食していただき、 「素晴らしい、スーパーエクセレント・・・」 とコメントいただきました。 |
|||||
|
2002/7/2 |
読売新聞夕刊(関東版)のカンパーニュに弊店岩牡蠣を紹介していただきました。 |
|||||
|
2002/6/9 |
読売新聞朝刊(関東版)の「情報アリーナ」のコーナに弊店の天然岩ガキが掲載されました。 |
|||||
| 2001/8/09 |
SMOKYのぶつぶつ雑記帖に「岩牡蠣」が紹介されました。 |
|||||
| 2001/6/3 |
読売新聞朝刊(関東版)の「情報アリーナ」のコーナに弊店の天然岩ガキがとりあげられました。 |
|||||
TOP 2018
2017
2016 2015
2014
2013 2012122011
2010
2009
2008
2007
2006 2005 2004 2003 2002 2001 2000 1999 鮭料理 岩牡蠣 塩引鮭 いくら醤油漬 鮭の酒びたし 飯寿司
TV
雑誌 新聞
受賞
|
越後村上うおや サイト 0254-52-3056 https://www.uoya.co.jp |