紹介されました-2011年
|
|
|
|
2011.11.24 新潟日報 風土が磨いた食堪能 2年目の 「鮭味わい尽くす会」 が紹介されました |
![]() 鮭料理100種類を5年かけて堪能しようというう「三面の鮭御膳百選を味わい尽くす会」が22日夜、村上市の割烹吉源で聞かれた。鮭料理は見慣れた市民ら30人も、次々と運ばれる20種類の料理に感嘆の声を上げていた。 |
|
2011.11.23 朝日・読売新聞 1県1品 全国47都道府県 紙上物産展に 新潟県から参加 しました。 |
![]() ![]() |
|
2011.11.21 ネットマネー 1月号 [今月の特選グルメ] 海の幸に 塩引鮭が 採用されました ![]() |
![]() |
|
2011.11.9 BSN(新潟放送) ニッポンど真ん中! ふるさと新潟! うまさ逸品 取り寄せたいYO!で塩引鮭 一鰭(いちびれ)が紹介されました。杉浦太陽さん |
![]() ![]() ![]() |
|
2011.10.20 週刊文春 今週のBEST10 おいしい干物で 弊店の「柳カレイ」が紹介されました |
![]() ![]() ![]() |
|
2011.10.08 UX(新潟テレビ21) 「まるどり」 で紹介されました。 秋の風物詩 町のお宝 〜村上市〜 やまだみつるさんと |
![]() ![]() ![]() |
|
2011.07.22 月刊Niigata 8月号 新潟手土産グルメ うおやの岩牡蠣が 紹介されました |
夏には、地元・山北産の岩ガキの出荷で大忙し。人気の理由は殻割り名人の女将さんいわく、「ミルクの濃いものだけを厳選して提供している」から。殻の大きさだけにとらわれず、より身がしっかりしているもののみ、お客さんに届けられる。 |
|
2011.07.20 もっと新潟NAVI 温泉ドライブ 村上 弊店の岩牡蠣 が紹介されました |
城下町を散策しながら極上グルメを買い食い! 「うおや」は村上伝統の 塩引鮭を扱う鮮魚店。 夏は笹川流れで獲れた ばかりの天然岩がきが その場で味わえます。 |
|
2011.04.11 週刊アスキ− サクラマス味噌漬 |
![]()
鮭の一大ブランド地、新潟県村上市に店を構えて200年のこの老舗では、9代目店主が、入手困難なサクラマスをさらに厳選して入荷している。シンプルに塩焼きで味わうのもいいが、越後味噌に漬けたこの商品は、繊細な身に味噌のコクと香ばしさが加わり、一層食欲をそそる。
|
|
2011.03.01 三菱東京UFJ銀行 Comfo この酒にふさわしい この肴 鮭の氷頭なますが紹介されました |
![]()
今回、ティオ・マティオといただくのは、新潟の
「
鮭の氷頭なます
」
。水頭とは鮭の頭の軟骨。とろんとした半透明色で、淡泊な味とコリコリとした歯触りが独特だ。甘酢、ゆず、大枚おろし、いくらなどを加え、酸味のある味わいに仕上がっている。 辛口のシェリーはストレートに胃袋を呼び覚ます。 続いて、さっぱりした口当たりの氷頭なますをつまんでいると、食欲がむくむくわいてきて「ようし、今日も食べて飲むぞ」と高揚感が満ちてくる。シェリーの香りをかいだ瞬間から、もう酔い始めていたのかもしれない。 |
TOP 2018
2017
2016 2015
2014
2013 2012122011
2010
2009
2008
2007
2006 2005 2004 2003 2002 2001 2000 1999 鮭料理 岩牡蠣 塩引鮭 いくら醤油漬 鮭の酒びたし 飯寿司
TV
雑誌 新聞
受賞
|
人形さま巡り 村上大祭 屏風まつり お客様の声 村上と鮭 鮭料理/レシピ 越後村上うおや サイト 0254-52-3056 鮭販売
|