HOME > 商品メニュー >魚卵 (筋子・たらこ・明太子・・・) ご利用ガイド|カートを見る|マイページ|お問い合わせ|スマホ
うおやでは自信を持ってご提供できる商品を取り揃えており、 うおやの自慢の魚卵シリーズ |
![]() ![]() クリックすると拡大写真が見れます
|
● F12-D03 完熟切たらこ(無色) 切たらこ(400g) リピーター多数!
|
||||||||||||||||
![]() クリックすると拡大写真が見れます
|
● F17-D10 厳選高級 筋子(400g) あと口の良い高級筋子 筋子に特にこだわる、 越後村上うおやの女将が特に吟味して撰んだ逸品。あと口が良く生臭みの無い高級筋子です。 一度食べたら違いが分かります。 うおやオススメの逸品です。 うおや人気商品笹むすびの具材としても使用しています。 ![]() ![]()
|
||||||||||||||||
![]() ![]() クリックすると拡大写真が見れます
|
● F12-D05 筋子、切たら子セット 筋子(200g)、切たら子(400g) (説明) うおやが厳選しました、お奨め品。 あと口の良い「極上筋子」と うおや人気商品の「完熟切たらこ」のセット商品。 きっとご満足いただけます。 贈答用にも喜ばれております! うおや人気商品笹むすびの具材です ![]()
|
||||||||||||||||
![]() クリックすると拡大写真が見れます
|
● F12-D04 筋子、明太子セット 筋子(200g)、明太子(400g) (説明) うおやが特に吟味して撰んだあと口の良い筋子と 極上明太子のセットです。 ご贈答にも最適です。 ![]() ![]()
|
||||||||||||||||
![]() クリックすると拡大写真が見れます
|
● F17-D11 明太子(400g)(無着色) 辛子明太子(400g) (説明) 越後村上うおやおすすめ、無着色高級明太子。 ![]() ![]()
|
||||||||||||||||
![]() ![]() うおや特撰米と相性抜群! ![]()
|
● F18-S01 鮭の醤油はらこ(いくら醤油漬) 鮭の醤油はらこ (説明) 越後村上の鮭は全国的に有名で歴史は古く、 平安時代には遠く京都の王朝貴族に献上されていました。 その鮭のまちで創業二百年の越後村上うおやが自信を持ってお届けする最上級の旬の鮭の子を使用した「醤油はらこ」。 他とは味が違います。 醤油はらこはうおや特撰米と相性抜群です!! 特に厳選した最上級のはらこ(秋鮭の子 いくら)をうおや特製醤油とお酒で独自の味付けをした自信の逸品! 口の中でプチプチはじけ、その後とろけるような舌触りで 旨みが凝縮した極上の味わい。 ご飯との相性抜群で至福の時が訪れます
|
||||||||||||||||
![]() クリックすると拡大写真が見れます
|
● F18-S31 鮭のはらこ 味噌漬 鮭のはらこ味噌漬(160g) (説明) 新登場です! 厳選した最高級の秋鮭の子をうおや特製味噌に漬け込みました。 うおや独特の味付けでお味噌の甘い香りがなんとも上品な逸品です。 ![]() ![]()
|
||||||||||||||||
![]() クリックすると拡大写真が見れます
|
● F12-D12 うおや魚卵セット 醤油はらこ、筋子、切たら子セット 醤油はらこ(320g)、筋子(200g)、切たら子(400g) (説明) 越後村上うおや自信の魚卵セット。 秋の一番人気の鮭の醤油はらこと あと口の良い「極上筋子」、 うおや人気商品の「特撰切たらこ」 のセット商品。 ![]() ![]() ![]()
|
||||||||||||||||
![]()
|
● F12-S03 鮭の塩引親子セット 塩引鮭(8切)、醤油はらこ320g(160gx2) (説明) 塩引鮭はうおや伝統の製法で味は格別です。 人気のはらこと合わせてお使い物に最適の商品です。 鮭のまち越後村上で創業200年の老舗うおやでは選び抜いた最高の秋鮭を素材に各種鮭製品を製造・販売しています。特に塩引き鮭は「旨い村上の鮭」として全国に知られ、塩引き鮭と特製醤油はらこのセット「鮭の塩引親子」は一番のお薦め商品。お使い物に最適です。 切身は1切れずつ真空パックされています。 ![]() ![]()
|
||||||||||||||||
![]() クリックすると拡大写真が見れます
|
● F12-G10 真鱈子煮 真鱈子煮(360g) (説明) 旬の真鱈の子をお醤油とお酒で美味しく煮付けてあります。 味わい深い逸品です。 旬の真鱈は卵がおいしい♪ スケソウダラの子(いわゆる「たらこ」)に比べて 大きくてボリューム満点。 煮付けにすれば絶品です! 【うおや】のまだら子煮は 素材の良さを生かしてお醤油でおいしく煮付けたもの。 そのままでも美味ですが、 たまねぎ・大根の千切り・糸こんにゃくを加え ほぐしたまだら子煮と一緒に煮込んでもおいしい(^^) 味付けは醤油と砂糖でお好みに仕上げて下さいね! 白いご飯が欲しくなります! ![]()
|
||||||||||||||||
![]() クリックすると拡大写真が見れます
|
● F12-G11 真鱈子の醤油漬 真鱈の子の醤油漬 (説明) 新鮮な生の真鱈の子を醤油とお酒に漬けました。
|
||||||||||||||||
![]() クリックすると拡大写真が見れます
|
● F12-J01
うおや特製味付数の子 味付数の子(200g) (説明) 越後村上うおや特製醤油だれに漬け込ました。 コリコリとした歯ざわりで、お正月にはかかせない一品です。
|
||||||||||||||||
![]()
|
● F12-D13 塩数の子 塩数の子(500g) 特大 (説明) うおやがお奨めする特大数の子。 口に入れた瞬間の舌ざわり、歯ごたえはきっとご満足いただけます。お正月には欠かせません。 <塩抜きの方法>
薄い塩水に五〜六時間つけて塩抜きします。(この間二、三度、水を取りかえて下さい。)若干塩分が残っている程度で上げて下さい。上げた数の子は、真水の中で薄皮をとり、水洗いしてふきんで水分をとります。後は醤油とかつおぶしをふりかけお召し上がりください。
|
|
銀鱈 鯖 天然真鯛 筋子 たらこ 塩もずく 昆布巻き はたはた 柳鰈 塩引き 味噌漬け 醤油漬け 粕漬け 魚介 一夜干 海苔 刺身 惣菜 越後村上うおや サイト 0254-52-3056 https://www.uoya.co.jp 鮭.jp |