紹介されました-2012年
|
|
|
|
2012.12.26 NHK 新潟ニュース610 ぷらっとわがまち 村上市 塩引鮭作りと鮭料理が紹介されました |
![]() ![]() 塩引鮭作り実演 まずは塩引用に下処理をします。表面のぬめりを取っていきます。 次に塩を刷り込んでいきます。 これで一週間ほど寝かして塩出しした後吊るし上げの作業です。 |
|
2012.12.18 週刊女性 年末年始の ちょっと贅沢 絶品 お取り寄せ 鮭の塩引親子が紹介されました |
![]() ![]() 脂がのった秋鮭xイクラで豪華親子丼♪越後村上うおや 鮭の塩引き親子セット 編集部からのひと言! 塩引き鮭はお正月料理にも◎。イクラはご飯が何杯でもイケて、困るほどおいしい!! |
|
2012.12.17 BS−TBS それが知りたい ニッポンおもしろいンネ ぶっつけ本番 路線バスの旅 〜初冬の新潟 旬との出逢い〜 塩引鮭が紹介されました ![]() |
![]() 軒先の塩引鮭は冬の村上の風物詩。 塩引鮭は新巻鮭とは違って鮭を塩漬けにし、 適度な湿気の帯びた季節風にさらすことで熟成した旨みを引き出します。 そして頭からではなく尻尾から干すのが村上の伝統なんです。 |
|
2012.11.29 産経新聞 幸せのおすそわけ 塩引鮭と 鮭ものがたり が掲載されました。 ![]() |
「本物の村上の昧だ」と世代を超えて全国で愛されている逸品です。鮭の 町、越後村上か誇る極上の昧。 ●越後村上名産塩引鮭切身 村上名産6種類の鮭製品詰め合わせ (化粧箱入)。ご贈答に大変喜ばれています。 ●鮭ものがたり(6品セット) |
|
2012.11.28 東京新聞 こだわりの美味しい贅沢を味わう 塩引鮭が 掲載されました 麻生怜菜さん (フ−ドアナリスト1級) |
![]() プリプリの身、絶妙の塩加減を試して下さい。肉厚の身はしまっていてプリプリとしていますね!焼いてもバサバサにではなく、プリッとした弾力があります。味は、ちょうど良い塩加減の塩梅。一週間ほど塩漬けされた鮭を、水出し、息抜きをして塩加減を調整しているとのこと。皮まで磨きあげて陰干しにしているので、皮もバリバリいただけます、お土産にもおすすめの逸品です。 |
|
2012.11.24 新潟日報 鮭料理面白く 村上 「味わい尽くす会」 3年目 |
塩釜焼きなど22品登場鮭料理100種類を5年がかりで堪能しようという催し「三面の鮭御膳百選を味わい尽くす会」がこのほど、村上市寺町の割烹吉源で開かれた。約30人の参加者は鮭料理の数々に驚き、あらゆる部位を使った料理を味わい尽くしていた。鮭文化を後世に伝えようと市民の有志らでつくる「三面の鮭文化伝承の会」が主催し、ことして3年目。 |
|
2012.11.23 朝日新聞 全国47都道府県 紙上物産展に 新潟県から参加 しました。 |
![]() ![]() 日本全国の゛うまいもん"を手軽に食卓へ お世話になづったあの方へ暮れの贈り物に鮭の町村上の極上の味!! 村上名産 塩引き鮭切身 |
|
2012.11.14 朝日新聞 秋の村上へ 村上歴史文化散策 鮭・酒編 で村上の鮭が 紹介されました ◆百を超える鮭料理 |
村上の人々は鮭をこよなく愛し、百種類を超える調理法があるといわれています。頭の軟骨は「氷頭なます」、身は塩引き鮭や味噌漬、焼漬、薄切りの鮭と野菜や数の子を麹で仕込んだ「飯寿司」、鮭のすり身に刻んだ鮭の皮やイクラを合わせてつみれにした「卵皮煮」と村上ならではの多彩な調理法で鮭を頭から尻尾まで味わい尽くします。 鮭の加工品などを扱う越後村上うおやにも、塩引き鮭や醤油はらこ、鮭の味噌漬といった数々の鮭の商品が並んでいます。その味はどれも絶品 |
|
2012.10.10 NHK あさイチ イチおし 鮭(サケ)ルネサンス 弊店の鮭料理が紹介されました |
![]() ここでは軒先につるされた鮭が冬の風物詩。日本一鮭を食べるまちなのだと言うのです。鮭の内臓はもちろん、白子や頭も全て食べる村上には鮭料理がなんと百種類以上。 |
|
2012.10.04 週刊モーニングフォーラム プレゼントにうおや特撰米 新潟産こしひかり岩船米 が採用されました ![]() |
![]() ![]() |
|
2012.09.24 FM PORT の番組「Mint Condition」【お昼どこいこ?】 で紹介されました |
きょうは、現在「屏風まつり」が開催中の村上市大町の鮮魚店、「越後村上うおや」をご紹介 鮭と共に200年! 創業二百年の老舗のお魚屋さん。 塩引き鮭や鮭の酒びたし等の鮭製品のほか、天然岩牡蠣、アワビ、サクラマスといった、旬の魚介や加工品を・販売しているお店。 春は「町屋の人形さま巡り」でひな人形、秋は「屏風まつり」で屏風を展示。 また、軒先に吊るされた塩引鮭は村上の冬の風物詩でもあります。 |
|
2012.07.21 UX テレビ朝日 秘湯ロマン で紹介されました |
![]() ![]() ![]() |
|
2012.07.21 週刊モーニング フォーラム プレゼント に 鮭ものがたり が採用されました。 |
![]() ![]() ![]() |
|
2012.07.14 新潟おでかけ Komachi せっかく来たなら! ご当地お土産 天然岩牡蠣をご紹介いただきました。 |
越後村上うおや創業200年の老舗鮮魚店。 昔ながらの製法で仕上げ る鮭の塩引きや一夜干し などの加工品はどれも評 判。夏の名物、岩ガキは ぜひ味わいたい逸品。 |
|
2012.04.10 日本商工会議所 ビジネス情報誌 月刊石垣 2012年4月号 弊店をご紹介いただきました |
![]() ![]() |
|
2012.03.25 月刊新潟こまち 5月号に 春のおでかけ ベストプランに 姫御膳が 紹介されました |
![]() ![]() ![]() |
|
2012.03.22 ManoMano Storia2で 弊店が紹介され ました。 |
![]() インターネット販売の原点は母と息子を繋いだ夜中のマウス。
魚やてんぷら、お惣菜を売る「うおや」の名前は全国的に有名だ。私も10年以上前に東京に居る時から、村上うおやの「しょうゆはらこ」と「飯寿司」を嵐山光三郎さんが紹介している新聞記事を見つけて特っていた。 そんな根強いファンが全国に居るうおやの美昧しさを、さらに広めたのが1999年に立ち上げたインターネット販売 |
|
2012.02.27 小学館 旅サライ 塩引き鮭が 紹介されました。 下越村上の鮭を堪能する |
![]() 村上の人々と鮭の付き合いは長く濃密で、独特の鮭料理の文化を築いてきた。代表的なものが塩引き鮭だ。捕れた鮭を塩にI週間ほど漬け、 身にしっかり染み込んだところで半日ほどかけて洗い流す。 そして秋から冬の乾燥した風に晒して自然に熟成されるのである。 |
|
2012.02.22 日テレ ZIPPEIスマイルキャラバンで塩引鮭、鮭の酒びたしが紹介されました |
![]() ![]() ![]() |
TOP 2018
2017
2016 2015
2014
2013 2012122011
2010
2009
2008
2007
2006 2005 2004 2003 2002 2001 2000 1999 鮭料理 岩牡蠣 塩引鮭 いくら醤油漬 鮭の酒びたし 飯寿司
TV
雑誌 新聞
受賞
|
人形さま巡り 村上大祭 屏風まつり お客様の声 村上と鮭 鮭料理/レシピ 越後村上うおや サイト 0254-52-3056 https://www.uoya.co.jp 鮭.jp |