うおやの塩引き鮭や岩牡蠣が紹介されました
超いまうまい帖で 弊店の塩引鮭が 紹介されました
超いまうまい帖 小林しのぶ著 うおやの塩引鮭が紹介されました。 最高級素材の秋鮭を 伝統製法で丁寧に加工 越後村上うおやの塩引鮭 村上は、鮭のまちだ。 市内を流れる三面川は、古くから鮭の遡上する川として知られ、 ここで捕 …
読売新聞に 鮭ものがたり 鮭の飯寿司 が紹介されました。
読売新聞 暮らしのPICKUPに うおやの鮭ものがたり、鮭の飯寿司が紹介されました。 大好評の「鮭ものがたり」と「鮭の飯寿司」 村上では鮭 のことをイヨポヤと呼ぶ。 イヨもポヤも共に魚を意味する地元の言語。 つまり鮭は「 …
月刊Niigata 年末年始の手みやげに 贈られてうれしいひと品 うおやの塩引鮭が 紹介されました
新潟らしさにセンスが光ります。 年末年始の手みやげに贈られてうれしいひと品 年末にかけて手みやげを用意する機会が増えますね。 喜んでもらいたいし、個性もチラリとのぞかせたい。 ならば新潟らしい、こんな商品はいかが? 越後 …
読売新聞 味わい紀行 グルメいいトコどり 掲載いただきました
村上名産「塩引鮭」産地直送! 鮭のまち越後村上で創業200年の老舗うおやでは、 選び抜いた最高級の秋鮭を素材に各種鮭製品を製造・販売しています。 特に塩引き鮭は「旨い村上の鮭」として全国に知られ、 塩引鮭(8切)と特製醤 …
東京新聞 グルメお取り寄せ便 鮭の焼漬 が紹介されました
東京新聞 首都圏情報 グルメ取り寄せ便に うおやの鮭の焼漬が紹介されました。 鮭の焼漬 越後村上うおや(新潟) 鮭の焼漬 越後村上うおや(新潟) 越後村上は鮭の町。 平安時代には京都の貴族に献上されていた。 江戸寛政年間 …
週刊 朝日だよりに 「塩引鮭」が 紹介されました
週刊朝日だより 冬のグルメお歳暮ギフト うおやの塩引鮭が紹介されました 鮭のまち村上で二百年 本物の味「塩引鮭」 越後村上うおや のっぺい汁や年夜の膳など新潟の冬には鮭が欠かせない。 だからこそ、美味しいものを食べ …
月刊 元気一番生テレビ でうおやの姫御膳と屏風が生中継紹介されました Teny
村上の魅力を感じて 町屋の屏風まつり 村上と言えば食の町でもあります。 こんなお弁当を見つけました。 殿御膳・屏風御膳 地元の食材を使った 殿御膳 うなぎを屏風に見立てた 屏風御膳 うおやの佐藤板長 田巻アナウンサー 鶴 …
週刊あさひだより 村上大祭見どころや食べどころコーナ で越後村上うおやが 紹介されました。
村上大祭見どころや食べどころ 土産からお中元まで 越後村上うおや 村上に行ったら、やはり海の幸を楽しみたい。 村上市大町の越後村上うおやは、創業200年の老舗魚店。 江戸時代から変わらぬ塩引鮭などの鮭加工品から、 日 …
Komachi 7月号 新潟うまいもんカタログに 越後村上うおやが紹介されました。
新潟うまいもんカタログ 人気ショッピングサイトに聞きました 全国ではこんな新潟グルメがおとりよせで人気! 日本各地の隠れた名産も見つかる 風土JP に聞いた お取り寄せ 新潟グルメランキング 日本各地の特産品やお土産をい …
電波新聞で 天然岩牡蠣が 紹介されました 美味しい新潟 「まちの名物」をお取り寄せ
取り寄せたい珠玉の味 越後村上うおや 天然岩牡蠣 海の幸に恵まれる新でもトビキリの一品。 6~8月に旬を迎える 岩牡蠣は、クリーミーな甘さを磯の塩分が絶妙に引き立て、 舌の肥えた人をうならせてきた。 夏バテに効くグリコ …
リイド社 COMIC RAN コミック乱 TWINS 6月号 江戸から伝わる美味をお届けコーナーで 弊店の 天然岩牡蠣が採用されました。
江戸から伝わる美味をお届けコーナーで 弊店の 天然岩牡蠣が採用されました。 夏が旬、芳醇でプリプリの身 天然岩牡蠣 澄んだ海水で知られる新潟県北部の沿岸エリア。 雪解け水が流れ込むこの辺り 一帯では、 夏に岩ガキが句を迎 …
Teny(テレビ新潟) NEWSコーナ 町屋の人形さま巡り で紹介されました
TV村上の魅力を感じて 町屋の人形さま巡り 村上の陶芸家 鈴木和弘作 「ほほえみ」 3月3日は、ひな祭り。 村上市では、ひな人形など、さまざまな人形を見ながら街を散策してもらう催し、 「町屋の人形さま巡り」が行われている …
週間朝日だよりで うおやの 村上の鮭、人形さま、 姫御膳が 紹介されました。
鮭・酒・情 ”三さけ” いで湯の城下町 村上 活気付く伝統のまちを訪ねて 新潟県北部にある村上市は、旧村上藩の城下町で、 清流三面川が育んだ鮭と酒、江戸情緒を残した人情(なさけ)の「三さけ」と、 海を臨む瀬波温泉が魅力的 …
旅の手帖 県産米&ごはんの友 取り寄せ図鑑 醤油はらこが 紹介されました
日本全国47都道府県 「県産米&ごはんの友」 取り寄せ図鑑 ご飯の友 中部 新潟県 鮭の醤油はらこ(いくら) 旨味が凝縮された濃厚な味わいながら、魚介類独特の生臭さが残らず新鮮さが際立つ 鮭の醤油はらこ 「越後村 …
NHK 食彩浪漫 第五回醤油名匠 受賞者 で紹介されました
NHK 食彩浪漫 第五回醤油名匠 受賞者 で紹介されました 上村八恵子 越後村上うおや (和食一般) 新潟県村上市 0254-52-3056 人気の「姫御膳」、「殿御膳」と弁当に使っているはらこは、淡口醤油と酒だけを使用 …
毎日放送 旬の食材探しの旅 新潟県村上市塩引き鮭
旬の食材探しの旅 新潟県村上市塩引き鮭 毎日放送 旬の食材探しの旅で 塩引き鮭が紹介されました。 旬の食材探しの旅 新潟県村上市塩引き鮭 旬の食材探しの旅 新潟県村上市 塩引き鮭 塩引き鮭 焼鮭のおろし添え 越後村上うお …
読売新聞 くらしの情報PICKUP 親から子へと、 世代を超えたファンがつく匠の技。 と弊店が紹介されました
鮭のご注文はこちらから 親から子へと、世代を超えたファンがつく匠の技。 創業二百年の味、越後村上うおや。 新潟県北部の村上市は、古い町屋造りの家が今なお残る城下町。市内を流れる三面川には今年も鮭が元気に遡上してきた。 村 …
朝日新聞 週間朝日だよりで 弊店の塩引鮭が 紹介されました
ニ百年の伝統 塩引鮭 越後村上うおや 鮭の町として知られる村上市から、「越後村上うおや」の塩引鮭を紹介する。 同店は寛政年間の創業、変わらぬ味と鮭を愛する職人のこだわりが、 200年間、多くの人に愛され続けている。 材 …
メテロミニッツ 評判の逸品をお取り寄せ 世界でひとつだけの「おせち」 で鮭の氷頭なますが 紹介されました
メトロミニッツ11月号 metro min. 評判の逸品をお取り寄せ 世界でひとつだけの「おせち」 に弊店の鮭の氷頭なますが選ばれました。 Namasu 越後村上うおや/新潟 薄切りにした鮭の頭の軟骨と大根おろしを甘酢で …
週刊大衆のプレゼントに 鮭の味噌漬けが採用されました
週刊大衆のプレゼントに 鮭の味噌漬けが採用されました 新潟県 鮭の味噌漬け 越後村上うおや 旬の味 新潟県村上市といえば古くから鮭の町として知られ、地元の鮭料理の種類はなんと100種をこすという。 越後村上うおやは、村上 …
越後村上うおや女将が 醤油名匠 受賞!
醤油名匠 受賞! 日本醤油協会 醤油 名匠顕彰委員会より 「醤油名匠」を受賞しました。 2007/10/01 醤油名匠 受賞! 「醤油名匠」とは・・・ この「醤油名匠顕彰」は、日本醤油協会(会長 濱口道雄) …
FM新潟 ヤンの気ままにドライブ 07年07月05日ONAIR 日本海東北道 中条I.C. 『村上大祭』を100倍楽しむ
さてさて、ここからは寄り道タイム。以前この番組でいきなりおじゃまして、大変ごっつぉになったあの人にお礼を言いに行きまっしょい!「うおや」の女将さん、ヤンの村上のかあちゃんです。 vol.2のポスターにのってるから届けに来 …
食団法人 日本健康倶楽部発行 健康日本 7 月号 食品の力 で岩牡蠣の効能が 紹介されました
食品の力 夏をのりきる栄養が豊富な魚介類 即効性の活力源・グリコーゲンが豊富な夏の牡蠣、岩牡蠣 夏バテ予防、夏バテ回復なら岩牡蠣も負けてはいません。 牡蠣は 「Rのない月 (5~8月)は食うな」とか 「花見が過ぎたら牡蠣 …
新潟ウィーク増刊 新潟グルメ倶楽部 新潟の社長たちがすすめる いい店、うまい店 私のお取り寄せコーナー で弊店の塩引鮭が 紹介されました。
創業200年伝承の味、村上が誇る特選塩引鮭。 「塩引鮭」 焼きたての塩引鮭を口に入れる。 塩加減の良い昔ながらの懐かしい味がした。 創業200年。選び抜いた秋鮭に塩を引き、 寒風にさらす村上伝統の製法。 風土が醸し出す …
NHK BS おーい日本 スペシャル のクイズの優勝者商品に 弊店の塩引鮭が採用されました
最終問題 新潟県が世帯当たりの年間購入数量が全国一なのは? もち 塩さけ 豆腐 日本酒 答えは 塩サケ 優勝者は渡辺徹さんでした
Teny(テレビ新潟) 夕方ワイド新潟一番 (生放送) 村上市で開催中の 「町屋の人形さま巡り」から中継 弊店の人形さま、笹むすび、 姫御膳が紹介されました。
人形さま、笹むすび、姫御膳が紹介されました 新潟一番Teny 新潟一番のエイモンさんですね! お客様が飾ってほしいと持って こられた重箱も飾ってます。 このお姫様が一番の自慢です 村上期待の星、 鈴木和弘氏の新作です。 …
JTBパブリッシング にっぽん列島 鉄道紀行 第24巻 羽越本線 立ち寄りスポットで うおやの殿御膳が 紹介されました。
越後村上うおや 村上でも屈指の歴史をもつ鮮魚店。 町屋の人形さまめぐりなどの祭りの期間は、 奥の座敷で、ヒラメや南蛮エビなどの 新鮮な海の幸がふんだんにのった 「うおや姫御膳」630円や、 姫御膳に棒だらや飯寿司など、 …
お客様のサイト 杉の森広場へようこそ でうおやのお人形や姫御膳が紹介されました。
2007年3月8日 越後村上うおや
人形さま巡りや屏風まつりの時は、奥の休憩室で食べさせてもらえます。この休憩室が、また素敵で、一見、きれいにしているお宅の和室という感じなんですが、テーブルが見事な螺鈿細工だったりして、こちらにもお人形様が飾られています。 …
FM新潟 ヤンの気ままにドライブ うおやが紹介されました 村上・町屋の人形様巡り パート2 今週は村上の「町屋人形様巡り」の旅、おいしいもの編でございます。
そして、ヤンは村上にきたら是非立ち寄りたい所があったんです。 そこが、「うおや」さん。当然魚屋さんです。 何年か前に取材訪ねて仲良くなったおかあちゃんがいるんです。 完全にアポなしでの訪問にも関わらず、昼ご飯をご馳走にな …
JAかみはやし発行 「かけはし」2月号 で紹介されました。
コツをつかんでカルチャー教室・魚のさばきかた 2月1日(木)、JA本所で1Aカルチャー教室のひとつ 「さかなのさばき方教室」が開かれました。 マイ出刃包丁を持参の参加者は30人。 講師の「越後村上うおや」 の佐藤さんに、 …
講談社 おとなの週末 2月号 お取り寄せ大図鑑 に塩引鮭が紹介 されました。
最高級の国産秋鮭(雄鮭)を、1週間ほど塩漬けにする。日本海の寒風で、さらに1週間、陰干しにしてようやく完成する「塩引鮭」。 原料は鮭と塩のみで、保存料や添加物は一切使用していない。「鮭のまち」村上で創業200年を誇る老舗 …
岩船新聞 当店の一押し 姫御膳が紹介 されました
持ち帰りも可能な 「姫御膳l「殿御膳」 同店自慢のしょう油はらこ、鮮度の高い刺身、朝日村産岩船米コシヒカリを使用した「姫御膳」(630円)がイチ押しだ。 村上町屋商人会主催のイペント「町屋の人形さま巡り」がきっかけで生ま …
読売新聞 技味心 にうおやが紹介されました
村上の塩引鮭はシンプルな作り方だかこそ「心意気」が大切 技味心(読売新聞) 鮭商品写真集 お客様の声(鮭) 紹介されました(鮭) 越後村上と鮭 鮭料理 村 …
テレビ岩手 5きげんテレビ んめぇ~もん 新潟県 でうおやの 塩引鮭と酒びたしが 紹介されました。
「塩引鮭」と「鮭の酒びたし」 んめぇ~もん 塩引鮭 塩引鮭 鮭の酒びたし んめぇ~もん 新潟県 中里アナウンサー 塩引鮭 越後村上うおや ご紹介ありがとうございました。
読売新聞 アズール味わい紀行 に掲載されました 村上名産「塩引鮭」 産地直送!
鮭のまち越後村上で創業200年の老舗うおやでは、選び抜いた最高級の秋鮭を素材に各種鮭製品を製造・販売しています。 特に塩引鮭は「旨い村上の鮭」として全国に知られ、塩引鮭(10切)と特製醤油はらこ(360g)のセット「塩引 …
月刊オレーユ 12月号 限定お取り寄せ おせち編 に氷頭なますが 掲載されました
王朝貴族今生献上品、越後村上の鮭 越後村上うおや 鮭の氷頭なます 鮭の軟骨を薄切りにし、大根おろしとゆずで合え、はらこを加えたもの 鮭のまちで創業200年の「越後村上うおや」がお届けする、コラーゲン豊富な氷頭のコリコリと …
NHK 食彩浪漫11月号 新潟県まるごと グルメ紀行 に鮭の味噌漬 を掲載いただきました
味噌の香りが食欲を そそってうまいの、なんの 鮭の町村上の最高級秋鮭を素材に 越後味噌とみりんに漬け込んだ逸品。 程よい脂、しっとりとした身の食感が、 しっかりと舌に伝わってくる。 香ばしい味噌の衣に包まれて 何ともい …
日本点字図書館 テープ雑誌 「ホームライフ」 で弊店が紹介されました。
ご紹介ありがとうございました。 皆様こんにちは、お元気でいらっしゃることと存じます。 今月は日本海の旬の鮮魚と手作り製品越後村上のうおやの美味しいお魚の取り寄せ便をご紹介いたします。村上の鮭の事なんですけど昔から有名です …
MAXXIS 2006 JAPAN ROCKCRAWLING in群馬 天然岩牡蠣が で紹介されました。
天然岩牡蠣 岩のパワーで育った牡蠣のカ みんなが通常食べる牡蠣は冬のもの。 しかし岩牡蠣という夏が旬の牡蠣がある。 新潟最北端こ11km続く海岸は「笹川流れ」と呼ばれ、 新潟でもっとも美しい海岸だ。 日本海の荒波に浸食さ …
BSN(新潟放送テレビ) イブニング王国 「まちかどいってみずほ♥」 で弊店の「姫御膳」と「笹にぎり」 が紹介されました
まちかどいってみずほ♥ 山上あずささんのご紹介です 笹むすび 塩引鮭 姫御膳 殿御膳のお供 はらこ 越後村上うおや 姫御膳 、笹むすびのご紹介 取材ありがとうございました。
山形放送 「やまがた発! 旅の見聞録」 で弊店の「笹にぎり」が 紹介されました
渡辺梓さん(女優) うおやの人形さま 笹むすび 笹むすびのご紹介 取材ありがとうございました。 渡辺 梓さんと レポータは 女優の渡辺 梓さん 「とってもおいしかったです」 とコ …
NHK ゆうどき新潟で 弊店の姫御膳、笹にぎりが 紹介されました
ゆうどき新潟 越後村上うおや 笹むすび 姫御膳 小杉さん 姫御膳 殿御膳 笹むすび 笹むすび 姫御膳 、笹むすびのご紹介 ご紹介ありがとうございました。
BSN(新潟放送テレビ) イブニング王国ニュースで 弊店の殿御膳が 紹介されました
村上に春を告げる 人形さまめぐり 村上の歴史のぬくもりと 田巻直子アナウンサー うおやの人形さま 殿御膳 姫御膳(いくら海鮮)のご紹介 取材ありがとうございました。 P.S. 田巻アナウンサー ご一家と 後日、田巻アナウ …
お客様のサイトで 弊店の塩引鮭 ご紹介いただきました。
2006年1月11日 塩引鮭
お客様のサイトで弊店の塩引鮭ご紹介いただきました。 毎冬、塩引き鮭とはらこを注文しています。今年もとっても美味しかったです!うおやさんは我が家のお正月には、無くてはならないものです。ブログで紹介させていただきました この …
東京新聞 嵐山光三郎のうまいもの探検で 弊店の鮭の飯寿司 が紹介されました。
飯寿司.jp 年の暮れになると、新潟県村上の「鮭の飯寿司」は、もう漬かったかなあ、と思う。越後村上の鮭は歴史が古く、平安時代にば京都の王朝貴族に献上されていた。江戸時代には、世界で初めての自然ふ化に成功して、鮭文化とと …
「いーくちこむ」様サイトで弊店の 鮭の醤油はらこが紹介されました おすすめ度は満点を頂きました。
「いーくちこむ」様サイトで弊店の 鮭の醤油はらこが紹介されました おすすめ度は ☆☆☆☆☆なんと満点を頂きました。 <越後村上うおやの鮭の醤油はらこ(いくら)>New! (2005.10.1 …