塩引鮭やいくら、酒びたしが紹介されました

うおやの塩引き鮭や岩牡蠣が紹介されました

新潟総合テレビ(NST)の   スマイルスタジアムで   弊店の屏風と笹むすびが   紹介されました。

NST(新潟総合テレビ) 2005.9.24 スマイル・スタジアム 「旅ヒデキ★ちよっと★旅☆村上町屋の屏風まつり」で 弊店の屏風と 笹むすびが 紹介されました。 コメントをいただきました 村上の町屋文化を歩く旅。そこで …

小学館 「和楽」11月号 鮭の名品をお取り寄せ で弊店の塩引鮭と飯寿司 が紹介されました。

鮭の名品をお取り寄せ 知る人ぞ知る逸品ばかり。 鮭の魅力はこんなに多彩です。 a 塩引鮭 伝統的な製法でつくる、新潟村上の由緒正しい鮭 選りすぐりの秋鮭(オス)を塩漬けし、1週間ほど寒風干ししたもの。冷蔵で1週間、冷凍で …

東京新聞、産地直送コーナで 弊店の天然岩牡蠣が 紹介されました

夏の逸品!天然岩がき 日本海から産地直送!東京新聞 夏の逸品!天然岩がき 日本海から産地直送! ◆天然岩牡蠣、割ってお届け!! (新潟県山北産 1個315円) 創業二百年の越後村上うおやが自信をもって お届けする旬の逸品 …

東京スポーツ お取り寄せ品評会に 弊店の鮭の味噌漬が 紹介されました

味よし体によし鮭の味噌漬 お取り寄せ品評会 東京スポーツ <本日の一品>新潟県村上市といえば別名”サケの町″。市内を流れる三面川のサケは、平安のころから都に献上されてきたという。サケが遡上する秋 から冬にかけていただく塩 …

日の出出版 グランマガサン6月号 全国の美味しい「お取り寄せ」385 に弊店の「塩引鮭」が紹介 されました.

鮭を1週間ほど塩漬けにし、その後水だしし、越後村上の寒風にさらして、ていねいに干し上げたもの。輸入鮭も随分と味を上げて はいるが、やっぱり国産の鮭はおいしいなあとしみじみ感じさせてくれる逸品

BSN新潟放送の イブニング王国 で弊店の笹むすび が紹介されました。

湯巡り一発のコーナーで 弊店の笹むすびが紹介されました。 笹むすびのご紹介 イブニング王国の皆様 取材ありがとうございました。

岩船新聞 人形さま巡り紹介で 弊店の店内様子が紹介されました。

村上の伝統行事へ人形さま巡り開幕 (言葉も服装も普段着で) 6回目となる「城下町村上町屋の人形さま巡り」が1日、開幕した。 開幕日は平日、また冷え込みも手伝ってか、出足は「ちらほら」。 しかし、町には早速パンフレットを手 …

るるぶ.com おすすめプレゼント50 塩引き鮭が 掲載されました。

鮭のまち村上で創業二百年 の「越後村上うおや」から 塩引鮭一尾のプレゼン ト。 鮭どころ村上の風土が生んだ 独特の製法で味は格別! 伝統の味をぜひご賞味ください。 ▲越後村上名産 「塩引鮭」

読売新聞 アズール 味わい紀行に 塩引鮭が 掲載されました

村上名産「塩引鮭」産地直送! 越後村上うおやの塩引鮭が紹介されました 村上名産「塩引鮭」産地直送! 鮭のまち越後村上で創業200年の老舗うおやでは、選び抜いた最高級の秋鮭を素材に各種鮭製品を製造・販売しています。特に塩引 …

日本テレビ 今日は何の日で 鮭の日 がとりあげられました。

11月11日は「鮭の日」ということで 村上の鮭の歴史が紹介されました。 スタジオで紹介いただいた 秋鮭、はらこ、酒びたし はうおやの製品です。 魚偏に十一を重ねると!! 秋鮭(生鮭) はらこ(いくら)の醤油漬 鮭の酒びた …

鮭の日

リクルート じゃらん 進め!聖なる酒ロードで うおやが紹介されました。

塩引 鮭ロード 鮭の町村上で創業200年 越後村上うおや 鮭.jp リクルート じゃらん 12/1号 進め!聖なる酒ロード で うおやが紹介されました。 日本海をパックに酒と 酒でカンパイしたい〃 『チーム酒びたし』によ …

別冊宝島 お取り寄せ おいしいものBOOK 夏の味覚に 天然岩牡蠣 が選ばれました。

保存版日本全国のご馳走530品 食卓に季節の香りを運ぶ 春夏秋冬のご馳走 越後村上うおやの天然岩牡蠣 県北の水質良好の岩場で獲れた岩牡蠣はまろやかで風味いっぱい。 殻つきでも、すぐに開けられるよう加工済み。 同梱の酢醤油 …

新潟日報 夕刊/朝刊 秋の達人 に弊店の「塩引き」が に紹介されました

鮭熟成まで丁寧に 静かに そして優しく真 っ白な塩をサケにすり込ん でいく。「種も仕掛けもな いんだけど、心だけ込めて作ってるんさ」と上村八惠子さん(七一)が顔を上げて笑 った。 夫の正弥さん(七八)と営む鮮魚店「うおや …

FBS福岡放送 めんたいワイド 産直一直線で 鮭の焼漬親子 が紹介されました。

鮭の焼漬 めんたいワイド 石井裕二の産直一直線 めんたい情報 04/10/12(火)放送  「越後村上うおや 秋鮭焼漬親子セット」 秋の味覚 新潟県村上市 産直一直線  全国の美味しいものを視聴者の皆さんに紹介するコーナ …

YOMIURI Weekly (読売新聞発行) 厳選!秋のお取り寄せガイドで 弊店の刺身セットが紹介されました。

お刺し身セット(新潟県) 日本海近海の魚を、取れたその日にさばいて送ってくる。 凍らせずに届けられるので、鮮魚特有のプリプリとした歯応えで、ご当地そのままの味わい。 真ダイやイカ、タコ、そして旬のキスやヒラメといった刺し …

3分クッキング 8月号 (日本テレビ発行) 厳選されたお料理&お取り寄せ 弊店の「天然岩牡蠣」が 掲載されました。

3分クッキング 8月号 (日本テレビ発行) 厳選されたお料理&お取り寄せ 天然岩牡爛(新潟県山北産) 中身を取り出し易いよう一度殼を割り、又蓋をして発送します。 ひとつひとつ中身をチェックし 品質の良いものだけを君別して …

Let’s新潟 年間行事ガイド (新潟総合テレビ発行) 新潟自慢の味、 物産めぐりに 弊店の特製切身セット が紹介されました。

特製切身セット 「鮭のまち・村上」で二余年の歴更を誇る、越後村上うおやの人気商品。 テレピでも紹介された村上名物「塩引鮭」を中心に、越後味噌とみりんに漬け込んだ「鮭の味噌漬」、酒の肴として好評を得ている「銀タラの醤油漬、 …

るるぶじゃぱん 夏旅のすべて (JTB発行) ご当地自慢 夏凛々 弊店の「天然岩牡蠣」が 掲載されました。

旬の魚介が勢揃い!天然岩牡蠣をあなたの元へ! 越後村上うおや 日本海の句の味覚をお届けする店。 夏の一番人気は何と言って天然岩牡蝸。食べやすいよう一度殻を割って提供する。岩牡蠣を食べなければこの夏は乗り切れない! 各種魚 …

INFOREST MOOK わたしのおとりよせ あの人に聞いた、 全国の美味いモノ225点で 弊店の塩引鮭、飯寿司 が紹介されました。

左は鮭の薄切り、はらこ、数の子、氷頭などを糀で仕込んだ飯寿司。 表紙の中の商品にも選ばればれました。 あまりにも美味しいので、 大きいサイズを取り寄せます。 酒の肴から朝ごはん、 おすそ分けにも重宝です! と奈奈さん 鮭 …

村上新聞 にうおやの人形さまが 紹介されました。

縁起担いだ108体 神功皇后と武内宿禰 店の入り口をくぐると華やかさと活気で、訪れた観光客は「にぎやかだね!」と口をそろえる。 大町に店を構える「うおや」は創業二百年。 現在の店主・上村正弥さん(75)は八代目にあたる。 …

旅行よみうり 旅のロマンに 塩引き加工現場 に紹介されました

鮭の時期、2階の加工場は目の回るような忙しさ 目移りしながら地の海産物をあれこれ選ぶ楽しみ 店内でな屏風まつりや人形さま巡りの雰囲気を演出。 日本海産の魚介類がお手ごろ価格で。 通信販売も可。

週間モーニング 2004年7号 アンケートプレゼント商品にうおやの 「海の幸セット」が 採用されました。

海の幸セット 新潟の県北、そこの海は水質がよく、岩場の地形が魚をひときわうまくさせると言われています。 発送時一番旬のものを詰め合わせてお届けします。  

お客様のホームページ 「キッチンひめ」 (~食を楽しむサイト~)の 「食欲日記」 でご紹介いただきました。

本日のオススメのおかずは「塩引き鮭」。 ただの新巻き鮭ではない。 塩引き鮭は新潟県の北部、村上で作られ、その製法も味も独特である。一週間塩漬けし、その後水出しをして、それからじっくり陰干しをするという。新巻き鮭に比べてま …

村上の塩引鮭

FANTASTIC SHOPPING DSCODE こだわりの横顔 で弊店が取り上げられました。

創業二百年 新鮮な日本海の海の幸をお届け 塩引鮭、イクラDS WORLD – こだわりの横顔 【第18回】 越後村上うおや 創業二百年。新鮮な日本海の海の幸をお届け。 鮭の地で有名な村上より届けられるイクラを …

テレビ新潟Tenyの 夕方のニュースセンター(ふるさとの歌、村上編) 弊店の塩引鮭、はらこ作りが紹介されました。

思わぬテレビカメラの来襲にビックリ! 塩引鮭を作るんです。 不意の訪問でした。 歳を聞かれて、「御歳、70歳!」 鮭の顔をみると元気になるんです。 カメラが近づき過ぎて しわが気になり、「一歩引いてください」 &nbsp …

週刊女性 編集部の 厳選セレクションで 塩引鮭が紹介されました。

週刊女性   編集部の 厳選セレクションで 塩引鮭が紹介されました。 編集部の厳選セレクション この秋取り寄せたい食材はまだまだこんなに! 編集部が選りすぐったおいしいおとり寄せ食材を紹介します。 ドーンと丸ご …

岩船新聞の 当店の一押しコーナー で「ささむすび」が紹介されました。

2003年9月20日 岩船新聞の 当店の一押しコーナー で「笹むすび」が紹介されました。 当店のイチ押し  越後村上うおや  村上市大町 「極上」具3種 笹むすび 同店の自慢、「極上」の塩引き、たらこ、筋子が具。アイデア …

シニアプレスNo.76で 天然岩牡蠣が 紹介されました。

産地直送 新潟産 天然岩牡蠣 夏の今が旬!日本海でとれる天然岩牡煩をご自宅へoひとつずつ丹念に 殼を割って中身をチェックし、品買の良いものだけ厳選し御届けしますo 越後村上うおやの岩牡蠣がご支持いただいてる理由 1.新潟 …

るるぶ情報誌 新潟・佐渡2003 ~04  新潟オリジナル おもしろみやげ で「ささむすび」が紹介されました。

るるぶ情報誌新潟・佐渡2003 ~04 新潟オリジナルおもしろみやげ で「ささむすび」が紹介されました。 新潟オリジナルのちょっとおもしろみやげ むすんでひらいて笹むすび 新潟名物の笹だんごとちまきと思いきや、なんと中身 …

新潟総合テレビ(NST)の スマイルスタジアム 「ヤンのおじゃましまーす」 で弊店が紹されました。

今話題の商品ということで 私が結んで、あなたが開いて これをご縁の 笹むすび(おにぎり) を試食していただきました。 すじこかしずこかでかなりもめました

日本テレビ 知れば知るほどそれよさそうに 村上の「鮭の酒びたし」と「氷頭なます」 が体に良いということで紹介されました。

日本テレビ 午後は おもいッきりテレビ 知れば知るほどそれよさそう! お昼に人気のみのもんたさんの番組 午後は○○テレビ 2003年 4月24日放映で 鮭の酒びたしと氷頭なますが紹介されました 知れば知るほどそれよさそう …

鮭の酒びたし

よみうりテレビ 関口宏vs三宅裕司の どっちの料理ショー 親子丼vs鮭イクラ丼で 越後村上名産 塩引鮭 がとりあげられました。

  よみうりテレビ 「どっちの料理ショー」 2003年 1月19日放映  親子丼 vs 鮭イクラ丼 結果は鮭イクラ丼の○ 記事 鮭イクラ丼 料理手順 手 順 1 <塩引鮭をおろし、下準備をする> 1 …

リクルート発行 じゃらん 2003No.1 1/1号に 弊店の鮭の飯寿司が 紹介されました。

越後村上うおや じゃらん 2003No.1 旅行情報誌 「じゃらん」 2003年 No.1  1/1号  2002/12/15 発行  記事   年末年始に食べる! うわさのFOODはコレだ! 新潟県村上地方  …

テレビグラフ新潟 県政トピックス「買い物でくらしをかえよう」

Teny(テレビ新潟) 2002.12.15 テレビグラフ新潟 県政トピックス 「買い物でくらしをかえよう」コーナーで うおやが紹介されました。 「我が家のごみダイエット作戦」 弊店でのお買い物の様子が紹介されました。 …

「ごみダイエット作戦」

新潟・女性の生活情報誌 「キャレル」2002年Vol12 おいしいものを買いに行こう に弊店の記事が載りました。

    新潟・女性の生活情報誌 「キャレル」 2002年 Vol.12  2002/11/18 発行  記事   おいしいものを買いに行こう   お料理は素材の良さで おいしさの7 …

旅行読売2002 10月号で紹介されました

旅行読売2002 10月号 里の味を家庭で楽しむ お取り寄せ情報 鮮魚 越後村上うおや(新潟・村上市) 日本海の旬の魚介類と加工品を扱う、秋には秋サケ1尾5000~6000円、 しょうゆ漬けしたしょうゆはらこ400g30 …

読売新聞「カンパーニュ」のコーナで弊店が紹介されました。

旬の醤油はらこを産地直送 越後村上うおやは、鮭のまち村上で創業200年の老舗。日本海の旬の魚介とその素材を生かしたうおやならではの各種手作り製品を取り揃えている。特に「秋鮭」を素材とした鮭製品は村上名産として有名で、うお …

鮭の醤油はらこ

お客様発行の「まつまえ通信23号」に弊店をご紹介いただきました。

越後うまいもんや ある日、食卓にカレイの一夜干が並んだ。 柳カレイといって、痩せた小さなあまり見てくれのいいとは言えない物だ。 骨も柔らかそうなので尻尾からかじりつく。 身の甘味と程好く効いた塩味のバランスが絶妙だ。 こ …

年度別

  • 2023 (2)
  • 2019 (23)
  • 2018 (16)
  • 2017 (34)
  • 2016 (24)
  • 2015 (24)
  • 2014 (40)
  • 2013 (25)
  • 2012 (18)
  • 2011 (10)
  • 2010 (12)
  • 2009 (22)
  • 2008 (15)
  • 2007 (19)
  • 2006 (13)
  • 2005 (16)
  • 2004 (21)
  • 2003 (10)
  • 2002 (16)
  • 2001 (15)
  • 2000 (5)
  • 1999 (1)
Copyright © 越後村上うおやの鮭が紹介されました All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
S