朝日新聞 村上歴史文化散策で塩引鮭が紹介されました

朝日新聞 村上歴史文化散策で塩引鮭が紹介されました

◆11月11曰は「鮭の曰」。
村上の文化で特に代表的なモノと言えば「鮭」です。
鮭の一人当たりの消費量が日本一である村上市では、鮭という漢字が魚へんに十一十一と書くことから
11月11日を「鮭の日」に制定しています。
三面川には毎年秋になると、たくさんの鮭が遡上してきます。
村上には独特な鮭文化が根付いています。
その礎を築いた村上藩士、青砥部平治が考案した三面川の分流「種川」は、世界で初めて鮭の自然ふ化増殖に成功した川です。
村上の鮭文化を是非一度ご堪能ください。

11月11曰は「鮭の曰」

11月11曰は「鮭の曰」

イヨボヤとは、村上の方言で鮭
「日本最初の鮭の博物館」イヨボヤ会館ではこの時期、三而川(みおもてがわ)に戻ってきた鮭を観察することができます。
タイミングが合えば、産卵シーンに遭遇することも。
また、三面川(みおもてがわ)の分流「種川」を側面から観ることができ、遡上する鮭の様子も観察できます。
鮭の神秘を知ることができる会館です。新発見と楽しさがいっぱいのイヨボヤ会館へ、お越しください。

最高の素材と味の「塩引鮭」

最高の素材と味の「塩引鮭」

◆最高の素材と味の「塩引鮭」
村上の人々は様々な料理法で鮭全体を味わい尽くしています。
その種類は、昔からの伝わるもので100種を優に超えます。
その中でも特に村上の気候風土が深く関わっている鮭と塩のみで作られる「塩引鮭」は、村上が誇る代表格の鮭料理です。

越後村上うおやでは昔ながらの自然乾燥にこだわっています。
日本海で取れた鮮度の高い鮭に塩を職人の手で一つずつなじませ塩漬けにした
後、流水で塩抜きし一週間の寒風干しにすることで独特な深い旨味を醸し出す「塩引鮭」が出来上がります。
また、塩引鮭は勿論のこと「醤油はらこ」「鮭の味噌漬」「飯寿司」「酒びたし」などの多くの商品を提供しています。
厳選した最高の素材と伝統の製法で一つ一つ作り上げた老舗の味を堪能してみてください。

 

鮭のまち村上

鮭のまち村上 村上に息づく鮭文化がここにある。

はらこ丼フェスティバルの弊店直営、海鮮一鰭の海鮮はらこ丼が参加中です。

村上散策マップ

村上散策マップ

▼お問い合わせ
越後村上うおや 新潟県村上市大町4-3
TEL 0254-52-3056
https://www.uoya.co.jp

 

朝日新聞 村上歴史文化散策で塩引鮭が紹介されました

朝日新聞 村上歴史文化散策で塩引鮭が紹介されました