![]() |
|
HOME > サクラマス(本鱒)>サクラマスの焼漬 |
サクラマス(本鱒)の焼漬 | |
● F16-H02
サクラマス(本鱒)の焼漬![]() 本鱒(サクラマス)の焼漬 (1切) (説明) 本鱒を焼いた後、すぐにダシ醤油に漬け込んだもので、そのままお召し上がりいただけます。冷えても固くなりません。 うおや自慢の老舗の味です。 |
|
本鱒(サクラマス)の焼漬 (1切) ■特価 519円 (税込 560円) |
|
![]() |
|
◆ 桜の咲く頃に帰ってくるサクラマス ━━━━━◆ サクラマスは鮭の仲間です。 9〜12月に生まれた卵は川底で冬を越し、 翌年春に孵化します。 稚魚は1〜2年川の上流で暮しますが、 その後海へ下るものと、そのまま川に残るものに分かれます。 海へ下るものが「サクラマス」、 川に残るものが「ヤマメ」と呼ばれています。 この二つは、姿形もまったく違ったものになります。 海へ下ったサクラマスは約1年後、 生まれた川に戻って来ます。 戻ってくる時期が桜の咲く頃であること、 あるいは身肉の色が桜色であることから 「サクラマス」と呼ばれるようになった、 と言われています。 (新潟ではホンマスとも呼ばれています) ダムや河川の開発により環境が損なわれ、 最近では数が激減、 “幻の高級魚”となってしまいました。 しかし、脂が乗っているのにあっさりとした その味はまさに絶品。 旬を迎えるこれからの時期、 ぜひ味わっていただきたいお魚です。 *〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜* |
お客様の声(鮭) 冬は鮭の季節です 鮭料理 鮭製品販売コーナ 塩引鮭 鮭の味噌漬 鮭の焼漬 鮭の醤油はらこ 鮭の酒びたし 鮭の飯寿司
|
越後村上うおや サイト 0254-52-3056 https://www.uoya.co.jp 鮭.jp |